カテゴリ
以前の記事
2020年 11月 2020年 05月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 04月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
マレーシア、カリマンタン島。 オランウータン、テングザル、ゾウ、サイチョウ、たくさんのラン、巨大なラフレシアの花 極彩色の熱帯の楽園。 へ、なぜかまたしてもドングリを探しに...。 世界自然遺産キナバル山の標高1500メートル付近にある公園本部へ行けば、あまり 探し回ったりしなくても、たくさんのドングリが見られるらしいとなれば、行ってみたくもなります。 ![]() マシラウ・ネイチャー・リゾートからのキナバル山 建物の前にある背の高い木達は、ほとんどがどんぐりの木。 一回目は2004年4月、偵察を兼ねて。 (熱帯なので、いつどんぐりが実るのかわからなっかったのです。) 大方の木達はどうやら雨季に花や実をつけるようです。 その時期に合わせ、鳥や虫達 も子育てをするようです。 どんぐりも実なのでもしかしたら、そのあたりかな、と。 標高差のあるところでは、その高さの気温に合わせて、ということになります。 4月のキナバル公園本部付近は、マテバシイ属のハビランディアイという小さなドングリが たくさん落ちていました。 でも花をつけている木もありました。両方つけている木も。 ![]() リトカルプス・ハビランディアイ とりあえず、探してみようと思ったのは、マテバシイ属中、最大の実、タルビナタス。 とりあえず、といってもそんなに簡単に見つかるでしょうか? 公園本部付近には数本の散策路がありますが、ジャングルの中です。細い道をはずれ ればなにがひそんでいるかわかりません...から。 それに、だいじなことは、世界自然遺産の中なので葉っぱ一枚ひろってもいけないっ てことです。 拾って描きたい絵描きはどうすればいいか? そっと秘密裏に拾う? 公園の植物達の責任者がマシラウ・ネイチャー・リゾートに常駐されているというので 頼みに行ってみました。 そのAさんはウツボカズラの専門家。なので、どんぐりよりまずウツボカズラを見せられた。 ![]() 大きなネペンティス・ラジャ 他にも数種あり、それもすごく面白かったのですが...。 とにかく、拾って描きたいのだ、と頼みました。 表立ってOKとは行かないけれど、とにかく監視員にも、一般の人達にも見つからない ように、ということでそおっとね、と。
by bellota
| 2008-12-21 14:45
|
ファン申請 |
||